日本語 English 大きくする 標準 小さくする

たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。

起業後押し?

投稿日時:2014/07/30(水) 04:43


面白い(?)ニュースが入ってきています。



 

起業後押し、650万の生活費2年支給へ…政府


政府は、サラリーマンなどをやめて起業する人に年間650万円の生活費を最長2年間支給する制度を今年度中に始める。

起業した当初に収入がほとんどなくなってしまう不安をなくし、大企業などに勤務する優秀な技術者や研究者の起業を後押しする。特に将来の市場拡大が見込まれるロボットなど製造業関連での起業を期待している。

起業家が、経済産業省所管の独立行政法人「新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)」の関連会社の契約社員になる形をとり、NEDOが生活費を「給与」として支払う。8月18日まで募集し、15社(1社当たり最大3人)程度を選ぶ予定だ。

NEDOは、試作品づくりや市場調査のための補助金(上限は年間1500万円)も支給する。






う~ん・・・。

「起業直後の苦しい時期を支える」という考え方は、決して間違っていないと思うのです。

自分も経験しているわけですが、起業直後って本当に大変ですからね~。

でも、「生活費を支援する」という方法で、起業者を支援するという方法は間違いだと私は考えるのです・・・。



サラリーマンなどをやめて起業した場合、それまで黙っていても毎月振り込まれていた給与が無くなります。

これは本当に重大な変化ですし、わかっていても、いや、わかっていたつもりでも、本当に給与が入ってこないという現実は、相当堪えます。

多くの方は、その現実を想像できるのだと思います。

だからこそ、様々な問題やストレスを抱え込んでいても、「忍」の一文字で、給与所得者という立場であり続けるのでしょう。



「そんな悩みを、国が解決します!」とばかりに打ち出された起業を後押しする制度ですが、そこは助けちゃいけないと、私は思うのです。



何しろ、起業によってサラリーマンからシャチョーさんになるわけです。

そうすると、優秀な技術者さんや研究者さんであろうと何であろうと、これまでとはガラッと違った考え方で仕事をしないと生きていけないのです。



技術者も研究者も屑屋も関係なく、起業をきっかけに、組織に守られることなく、自力で社会の荒波を渡って行かなければならなくなります。

それまでとは、根本的に仕事のルールが異なって来るのですね。



それまでが研究者や技術者であっても、起業した瞬間から、自分の仕事は「金儲け」になるのです。

例えば、「研究者だから営業が苦手」というような言い分は通りません。

営業という手段によって、自分の持つ技術やサービスを、自力でカネに換えないとカネが入ってこないのです・・・。



少し話が横道にそれました。

起業することによる様々な変化の中でも最大級のものが、給与が入ってこないという事実でしょう。



もちろん、それ以外にも様々な変化があるわけですが、「必死で仕事をして、自分の力でカネを稼がないと、メシを喰って行くことが出来ない」という事実が、象徴的というか、通過儀礼的にとても大事だと思うのです。


実際に、自分でその体験をしてみて、頭のスイッチをサラリーマンから経営者に切り替えることが出来るのではないかな?



よく、「起業失敗率は90%」といわれますが、感覚的には「なるほど」と思わせる数値です。

私が想像しますに、起業失敗者の多くは、頭のスイッチの切り替えがうまくいかなかったのだと思います。

その頭のスイッチの切り替えを促すためにも、「給与が入ってこない」という現実を体感させてあげたほうが良いと思うんです。



以下、少々辛口になります。



しばらくの間、生活に困らないことをアテにして起業するような甘ちゃんが、弱肉強食のジャングルで生き残っていけるとは到底思えません。

経営者という立場の人間に求められる能力は、一言で言ってしまうと「カネを儲けるチカラ」です。

どんなに優秀な技術者か研究者か知らんが、カネを儲けるチカラの無い人には起業など無理。

それが出来ないなら、おとなしくサラリーマンをやっていなさい。



あと、こんなくだらない制度を考えた奴は、中途半端に頭の良い給与取りでしょう。

組織人を辞めると、たちまち給料が入ってこなくなり困難な情況に陥ることは理解している。

そして、起業初期が最も困難であることも理解している。

でも、経営者という立場の人間に求められる能力については理解していない。(当たり前といえば当たり前)



こんなところじゃないかな?

だから、中途半端に頭の良い奴が考えた制度なのだと想像するのです。



もし、優れた技術者や研究者に対して何かの支援制度を導入するなら、第一次安倍内閣の看板政策でもあった「再チャレンジ」の支援に力を注ぐのが良いと思いますよ。

一度目の起業失敗率が90%であるならば、二度目の失敗率は半分くらいになるんじゃないかな?



数字に根拠はありませんが、失敗は成功のモト。

新規起業者の生活を保証するような制度より、経営者として失敗してしまったような人材に再チャレンジのチャンスを与えるようなカネのつかいかたをするほうが、よほど有意義だと私なんかは思います。

今の世の中の仕組み、再チャレンジが本当に困難になっていますから。



あ、念のため、なぜ再チャレンジが困難かを説明しておきます。



起業失敗と倒産および自己破産は、たいていの場合セットになっていると思います。

自己破産していると、金融機関からカネが借りられなくなるんですね~。



カネが借りられない経営者など、翼の無い鳥の如し・・・です。

一度破産した人間が、自己資金だけで再度事業を立ち上げるのも困難ですし、さらに起業後も現金商売しか出来ないのです。

これでは、一度失敗したら、二度と立ち上がることが出来ません。



そんな現実にメスを入れていただくことが、国のお仕事だと思いますよ~。







 

<< 2024年3月  >>

Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

アーカイブ